漫画賞の受賞数が多い作品トップ10

マンガ、ranking、ランキング、トップ10 漫画
この記事は約3分で読めます。

おもしろい漫画が読みたい!次は何を読めばいい?

漫画を読むのが好きです。おもしろい漫画を読みたいです。
週刊誌やウェブの新作に頻繁に目を通しているわけではなく、漫画喫茶で読み漁って探すというわけでもなく、みんながおもしろいと評価している漫画を読んで「おもしろい!!!」と楽しみたいです。
ネットで紹介されているメジャーなところを読破していくと、作品探しもだんだんと難しくなっていきます。
この記事は、そのような折に漫画賞の受賞が多い作品=評価の高い作品だろう、と考えた筆者が受賞数についてまとめたものです。

集計の対象とした漫画賞は3つ

3つの賞を集計対象としてランキングを作成しております。どの賞も歴史があり、数々の名作が受賞してきたものですので間違いないです。

マンガ大賞 / マンガ大賞実行委員会

マンガ大賞は、書店員を中心とした有志による選考員・実行委員が、手弁当で集まり活動しております。

マンガ大賞の選考対象は、前年の1月1日から12月31日に出版された単行本の内、最大巻数が8巻までの作品です。
なお選考対象には電子書籍(最大巻数が8巻相当までの作品)も含みます。

一次選考では、各選考員が「人にぜひ薦めたいと思う作品を5作品」を選出。
二次選考では、一次選考の結果から得票数10位までの作品がノミネートされます。
選考員はその全てを読み、トップ3を選びます。
その結果を集計し、年の一推し『マンガ大賞』を決定します。

受賞が発表されるのは3月ごろです。
最終選考ノミネートの作品を、2008年分から集計しています。

このマンガがすごい! / 宝島社

宝島社から出版される書籍で毎年発表されています。
賞にはオトコ編とオンナ編があります。
アンケート参加者により、発行前年の10月1日から翌年9月30日までの期間単行本が発刊されたタイトルの中から最も面白かった作品が順位付けされています。
受賞が発表されるのは12月ごろです。
50作品まで発表されていますが、オトコ編とオンナ編それぞれ10位までの作品を対象として2006年分から集計しています。

次にくるマンガ大賞 / KADOKAWA

2014年にKADOKAWAグループが創設した”ユーザー参加型”のマンガ賞です。

次にくるマンガ大賞では、ユーザーから「次にくる」と思うマンガのエントリーを受け付け、エントリーした作品の中から、特に人気の高かった作品をノミネート作品として選定します。
そして、ノミネート作品を対象に、ユーザーの投票を行い、大賞を決定します。

2025年のエントリー条件は以下でした。

・2025年5月8日時点で紙雑誌(コミックス部門)/Web(Webマンガ部門)をメイン媒体として連載しているマンガ作品
・シリーズ既刊が第5巻以内の作品(Webマンガ部門はすでに書籍化されている場合)、もしくは連載開始日が2024年1月1日以降の作品
・ジャンルは不問。対象外となる作品は、R-18作品(両部門)、2次創作作品(Webマンガ部門)
・歴代受賞作品(TOP3)は殿堂入り作品とし、エントリーの対象外

受賞が発表されるのは9月ごろです。
コミックス部門とWebマンガ部門のそれぞれ20位までを対象として、2015年分(第一回)から集計しています。

ランキングトップ10

女の園の星

受賞:計7回
 - マンガ大賞 4回
 - このマンガがすごい! 1回
 - 次にくるマンガ大賞 2回
著者:和山やま
出版社:祥伝社
内容:
ある女子校、2年4組担任・星先生。生徒たちが学級日誌で繰り広げる絵しりとりに翻弄され、教室で犬のお世話をし、漫画家志望の生徒にアドバイス。時には同僚と飲みに行く…。な~んてことない日常が、なぜこんなにも笑えて愛おしいんでしょう!? どんな時もあなたを笑わせる未体験マンガ、お確かめあれ!

ダンジョン飯

受賞:計7回
 - マンガ大賞 4回
 - このマンガがすごい! 2回
 - 次にくるマンガ大賞 1回
著者:九井諒子
出版社:KADOKAWA
内容:
ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!!襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ!冒険者よ!!

違国日記

受賞:計6回
 - マンガ大賞 2回
 - このマンガがすごい! 3回
 - 次にくるマンガ大賞 1回
著者:ヤマシタトモコ
出版社:祥伝社
内容:
35歳、少女小説家。(亡き母の妹) 15歳、女子中学生。(姉の遺児) 女王と子犬は2人暮らし。少女小説家の高代槙生(こうだいまきお)(35)は姉夫婦の葬式で遺児の・朝(あさ)(15)が親戚間をたらい回しにされているのを見過ごせず、勢いで引き取ることにした。しかし姪を連れ帰ったものの、翌日には我に返り、持ち前の人見知りが発動。槙生は、誰かと暮らすのには不向きな自分の性格を忘れていた……。対する朝は、人見知りもなく、“大人らしくない大人”・槙生との暮らしをもの珍しくも素直に受け止めていく。不器用人間と子犬のような姪がおくる年の差同居譚。

君に届け

受賞:計6回
 - マンガ大賞 1回
 - このマンガがすごい! 5回
 - 次にくるマンガ大賞 0回
著者:椎名軽穂
出版社:集英社
内容:
陰気な見た目のせいで怖がられたり謝られたりしちゃう爽子。爽子に分けへだてなく接してくれる風早に憧れている。風早の言葉をきっかけに変わっていけるみたい…。夏休み前、爽子は肝試しでお化け役をやることに!?

ミステリと言う勿れ

受賞:計6回
 - マンガ大賞 2回
 - このマンガがすごい! 4回
 - 次にくるマンガ大賞 0回
著者:田村由美
出版社:小学館
内容:
主人公は、たった一人の青年!謎めいた、天然パーマの久能 整(くのう ととのう)です!! 冬のある、カレー日和。アパートの部屋で大学生・整がタマネギをザク切りしていると… 警察官がやってきて…!? 突然任意同行された整に、近隣で起こった殺人事件の容疑がかけられる。しかもその被害者は、整の同級生で…。次々に容疑を裏付ける証拠を突きつけられた整はいったいどうなる…??? 新感覚ストーリー「ミステリと言う勿れ」

ちはやふる

受賞:計6回
 - マンガ大賞 回
 - このマンガがすごい!回
 - 次にくるマンガ大賞 回
著者:末次由紀
出版社:講談社
内容:
まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早(ちはや)。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新(あらた)。おとなしくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。それは、小倉百人一首競技かるた。千早は、誰よりも速く誰よりも夢中に札を払う新の姿に衝撃を受ける。しかし、そんな新を釘付けにしたのは千早のずば抜けた「才能」だった……。まぶしいほどに一途な思いが交差する青春ストーリー、開幕!!

僕の心のヤバイやつ

受賞:計5回
 - マンガ大賞 1回
 - このマンガがすごい! 2回
 - 次にくるマンガ大賞 2回
著者:桜井のりお
出版社:秋田書店
内容:
学園カースト頂点の美少女・山田杏奈の殺害を妄想してはほくそ笑む、重度の中二病の陰キャ・市川京太郎。だが山田を観察する内に、京太郎が思う「底辺を見下す陽キャ」とは全然違うことに徐々に気づいていき…!? 陰キャ男子・京太郎の初めての恋、始まる。陽キャ美少女×陰キャ少年のニヤニヤ系青春格差ラブコメディ!!

3月のライオン

受賞:計5回
 - マンガ大賞 2回
 - このマンガがすごい! 3回
 - 次にくるマンガ大賞 0回
著者:羽海野チカ
出版社:
白泉社
内容:
その少年は、幼い頃すべてを失った。夢も家族も居場所も──。この物語は、そんな少年がすべてを取り戻すストーリー。その少年の職業は──やさしさ溢れるラブストーリー。

僕だけがいない街

受賞:計5回
 - マンガ大賞 3回
 - このマンガがすごい! 2回
 - 次にくるマンガ大賞 0回
著者:三部けい
出版社:KADOKAWA
内容:
毎日を懊悩して暮らす青年漫画家の藤沼。ただ彼には、彼にしか起きない特別な症状を持ち合わせていた。それは…時間が巻き戻るということ!この現象、藤沼にもたらすものは輝く未来?それとも…。

アイアムアヒーロー

受賞:計5回
 - マンガ大賞 3回
 - このマンガがすごい! 2回
 - 次にくるマンガ大賞 0回
著者:花沢健吾
出版社:プロテカ
内容:
鈴木英雄、35歳。漫画家のさえないアシスタント生活を過ごす中、悶々とした現実に勝つため時に妄想に逃げ込み、救いであるはずの恋人にも不安と不満が募る。だがある日、気付かぬうちに謎の感染症が蔓延し始め…現実の世界が壊れ、姿を変えていく…⁉ 迷い込んだのは、日常と非日常、平凡と狂気が交差する世界。極私的サバイバルパニックホラーここに開幕‼

※各賞の大賞も20位も、同じ受賞数としては同じ「1」としてカウントしております。同じ受賞数の場合は最近の受賞があるものが上にきています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました