ビール漫遊 -カラバオ(Carabao)-

ビール
この記事は約2分で読めます。

スーパーで安売りされている海外ビールを飲みながら、そのビールに思いを馳せております。
本日はタイのカラバオビールが売っておりました。

カラバオ(Carabao) / Carabao Group / タイ

ドイツスタイル・ラガービール。
原材料に麦芽、ホップ、酵母のみを使用するという、ドイツのビール純粋令に基づいて製造。
なめらかで飲みやすい味わいが特徴。

画像、引用: 公式サイトを元に翻訳

Carabaoはタイのエナジードリンクで有名なメーカーです。
そのCarabaoから2023年に発売されたのがこのカラバオビールとのこと。
製造はTawandang German Brewery(Tawandang: タイ語でRed Sun、夕日)、こちらはタイでビール製造を展開しており、20年以上タイで愛されてきた味であることも記載されております。
ドイツのビール純粋令に基づいた製造とのことでこだわりを感じます。

水牛のロゴが目印の、タイ第三のポジションを狙うビール

タイで有名なビールブランドといえばシンハービール、レオビール、チャーンビールが思いつくところです。

タイのビール市場のシェアは20年時点でブンロート(シンハーとレオの合計)が57%、TCC傘下のビール事業会社タイ・ビバレッジ(タイビバ)が34%で続く。2社合わせて市場の9割を占める状況だ。
出典:日本経済新聞 2023年10月31日 タイ、ビール寡占に風穴

獅子と象が大半を占める寡占市場に水牛は一石投じることができるのか、カラバオビールからは挑戦の味がしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました